
友人・知人金銭トラブルの相談内容
以前知人から、200万借りた件で相手側が弁護士に相談し返還請求が来ました。200万のうち160万は借用書を書いたのですが、私が受け取って居らず内容を把握できておりません。
他はラインでのやり取りで借りたのですが、借用書や期限はないものです。来月迄に振り込んでほしいと来てたのですが、現在支払えるお金がなく困っております。
※ 本人特定を避けるために一部内容を改変しています。
解決方法の提案
相手側の弁護士から請求されたとおりに支払う必要があります。支払期限の延期や分割払いについて交渉する余地はありますが、債務整理も視野に入れた方がよいでしょう。
対処法とアドバイス
借用書を書いた160万円について、分割払いの定めがあり、「○回以上滞納した場合は一括払いとする」という清算条項が設けられていない場合は、滞納していない分を一括で返済する必要はありません。
ただし、個人間の借金では清算条項を設けていないことも多いです。その場合は、請求を受けてから相当の期間(通常は数日~2週間程度)が経過すると、一括で返済しなければなりません。
借用書がない借入についても、LINEのやりとりなどで証拠が残っているのであれば、返済は免れないでしょう。したがって、来月までに振り込んでほしいという相手側からの請求は正当なものである可能性が高いです。
ただし、弁護士は手荒なことをするわけではないので、交渉によって返済期限の延期や分割払いなどに応じてもらえる可能性はあります。それでも返済が厳しい場合は、債務整理による解決を検討した方がよいでしょう。
最適な解決方法を見つけるために、あなたも一度、弁護士に相談して詳しい事情を話してみることをおすすめします。

10,000件
以上の実績

弁護士として約15年間にわたって借金問題、民事事件、刑事事件などを取り扱う。現在はライターとして法律関連記事の執筆活動をおこなう。