個人間融資の借りた側・請求された側専門
0120-216-011 メール無料相談

【相談事例】ホストの督促がしつこい!連絡取りたくない

金銭トラブルの相談内容

ホストからの立て替えの催促がひどくて、実家に連絡するとか風俗で20時間働けとかドクターストップかかってたのにそんなの関係ないとか言われ続けてます。最初は返す気はあったんですけど、そんな暴言吐かれるので怖くてもう会ってません。

立て替えした時もお金なかったのでホストクラブで使う金額を減らそうかなとか相談したのですが「タワーやるって約束したのに破るんやな?足りんなら立て替えるからやって」って言われてしまいました。昔に担当との約束を破ったことあったのでもう次は断れない状況です。

相手には恩もあるので、返済免除とまでは思ってないですが、月々100万の支払いは精神的にもしんどいです。せめて返済期間を伸ばすとかしたいです。もうその人とは連絡を取りたくないです。

※ 本人特定を避けるために一部内容を改変しています。

解決方法の提案

さらにホストの督促はエスカレートすることが予想されます。弁護士に督促を止めてもらい代理で交渉してもらいましょう。

対処法とアドバイス

ホストからの督促を無視していると、実際に実家へ連絡されたり、風俗での仕事や売春などを強要されたり、場合によっては暴力を振るわれたりして、深刻な被害を受けるおそれがあります。民事裁判を起こされることも考えられます。

そのホストと連絡を取りたくないのであれば、弁護士への依頼がおすすめです。弁護士はあなたの代理人として、ホストとの交渉役を全面的に引き受けてくれますので、あなたがホストと直接やりとりする必要はなくなります。もし、ホストがあなたに連絡してきた場合は、「弁護士と話してください」と対応すれば済みます。

立替金の支払い方法についても、弁護士がホストと交渉することにより、納得のいく解決が期待できるでしょう。立替をしたときの状況によっては支払いを拒否できる可能性もありますし、最終的には債務整理によって支払額を減額・免除させることも可能です。

個人間融資の借金・不当請求をすぐに解決!
シン・イストワール法律事務所
東京弁護士会所属
田島 聡泰 (たじま あきひろ)
解決件数
10,000
以上の実績
受付時間 電話:9:00~21:00 /
メール:24時間受付
0120-216-011 メール無料相談
解説の執筆者かつ9312

弁護士として約15年間にわたって借金問題、民事事件、刑事事件などを取り扱う。現在はライターとして法律関連記事の執筆活動をおこなう。